- エーモン工業 ホーム
- > クルマDIY情報
- > クルマいじりのネタ帖
- > 開けたドア側が光る!ウェルカムフットライトの作り方
- > 完成編
開けたドア側が光る!ウェルカムフットライトの作り方 完成編
開けたドア側が光る!ウェルカムフットライトで使用するアイテム
- ITEM No.1827 3連フラットLED(白)・・・2個
- ITEM No.1829 LEDレンズカバー(3連フラットLED用)・・・2個
- ITEM No.1588 開閉連動スイッチ・・・2個
- ITEM No.2835 フリータイプヒューズ電源 ミニ平型タイプ
ITEM No.2836 フリータイプヒューズ電源 平型タイプ
ITEM No.2837 フリータイプヒューズ電源 低背タイプ…1個
※車輌のヒューズ形式により異なります - ITEM No.1261 管ヒューズ(0.5A) ・・・1パック
- ITEM No.2823 細線圧着接続端子・・・2パック
- ITEM No.2800 配線コード 0.2sq シングル・・・1個
- ITEM No.2801 配線コード 0.2sq シングル・・・1個
- ITEM No.2820 細線変換ハーネス(ギボシ端子オスタイプ)・・・1個
- ITEM No.2822 細線変換ハーネス(クワ型端子6φタイプ)・・・1個
- ITEM No.1452 電工ペンチ・・・1個
- ITEM No.A49 検電テスター・・・1個
- ITEM No.1418 ラジオペンチ・・・1個
- スパナ・・・1個
- ドライバー・・・1個
使用工具一覧
※取り付けるお車によって、配線の延長が必要になる場合がございます。
その際は、別途配線コードが必要になります。
※あくまで目安です。作業の参考にしてください。
配線図
プラス側配線の接続と開閉連動スイッチを設置!
-
プラス側配線の準備
フリータイプヒューズ電源に接続するプラス配線を準備しよう。
マイナス側同様、細線変換ハーネスを使用する。
こちらはプラス側なので、ギボシ端子オスタイプの細線変換ハーネスを使用した。
-
プラス側配線を1つにまとめる
マイナス側同様、運転席側(黒・白コード)と助手席側(赤色コード)の配線を1つにまとめて、細線変換ハーネスに圧着していく。
こちらもドライヤーなどを使ってしっかり収縮していこう。
-
プラス電源を接続する
次にフリータイプヒューズ電源と、先ほど準備した、細線変換ハーネスを接続しよう。
運転席・助手席のフットライトが点灯すればOK。
ここで点灯しなければ、どこかで配線のミスがあるかもしれないので、もう一度チェックしてみよう。
-
スイッチが反応する位置を確認
ドアを閉めてマグネットを設置する場所を確認しよう。
ドアを閉めた時にスイッチとマグネットが近づく場所に設置する。
近づくとOFF、離れるとONの開閉連動スイッチの特性を使って自分なりに調整してみよう。
-
完成
助手席側のドアも開けてみよう。
すると、先ほど点灯していなかった助手席のフットライトも点灯する。
これで運転席・助手席の各ドアに連動したウェルカムフットライトの完成だ。
応用していくと、後部座席のドアにも連動した、フットライトを増設していく事ができるぞ。