エーモン|静音計画|ロードノイズ低減プレート
車内をもっと静かに、もっと快適に。静音計画、風切り音対策、ロードノイズ低減プレートのご紹介。 エーモンオフィシャルWEBサイト。
静音計画, ロードノイズ低減プレート,ロードノイズ,快適,車内,2665,2666,2667,2668
ロードノイズ低減プレート

走行中の振動を吸収し、スムーズな乗り心地に
荒れた路面の走行時に感じるザラザラ感や、扁平タイヤを装着時に感じる乗り心地の悪化など
細かい振動による不快感を改善する画期的なアイテムが「ロードノイズ低減プレート」です。
ボルトに挟み込むだけの簡単施工でしっかり効果を体感する事ができます。
▼ 製品詳細 ▼
-
ITEM No.2665 ロードノイズ低減プレート
- サイズ
-
外径22mm×内径10.5mm×厚さ2mm
- 入数
-
4個入り(フロントシート1脚用)
- 価格
-
※オープン価格
※4個入りの施行箇所は、シート固定ボルト部分です
-
ITEM No.2666 ロードノイズ低減プレート
- サイズ
-
外径22mm×内径10.5mm×厚さ2mm
- 入数
-
6個入り(フロントサスペンション用)
- 価格
-
※オープン価格
※6個入りの施行箇所は、フロントサスペンション取付けスタッドボルト部分です
-
ITEM No.2667 ロードノイズ低減プレート
- サイズ
-
外径22mm×内径10.5mm×厚さ2mm
- 入数
-
10個入り(フロントサスペンション・フロントシート一脚用)
- 価格
-
※オープン価格
※10個入りの施行箇所は、サスペンション取付けスタッドボルト部分およびシート固定ボルト部分です
-
ITEM No.2668 ロードノイズ低減プレート M8用
- サイズ
-
外径22mm×内径10.5mm×厚さ2mm
- 入数
-
6個入り(フロントサスペンション用)
- 価格
-
※オープン価格
※6個入りの施行箇所は、サスペンション取付けスタッドボルト部分です
静音効果
メカニズム
-
- ロードノイズ低減プレートは特殊制振金属素材を使用しています。
サスペンションを固定しているボルトや、シートを固定しているボルトなどに挟み込んで
取り付ける事で効果を発揮します。
ロードノイズ低減プレートの振動吸収メカニズムは、
ボルトに伝わる振動エネルギーを金属内部摩擦によって
熱エネルギーに変換することで高い制振効果を発揮することです。
※制振合金は高級乗用車のエンジン内部やコンピューターのハードディスク固定など様々な箇所で採用されています。
特殊制振金属素材を使用
-
- 走行中に発生する振動は車のシートを経由して体に伝わります。
フロントシート 取り付け前
-
- 振動を体に伝えるシートの固定ボルトにロードノイズ低減プレートを
挟み込む事でタイヤの転がりから発生する微振動(ロードノイズ)が
改善されます。
フロントシート 取り付け後
-
- 走行中に発生する振動は車のサスペンションが受け止めます。
フロントサスペンション 取り付け前
-
- 振動を体に受け止めるサスペンションのスタッドボルトに
ロードノイズ低減プレートを挟み込む事でタイヤの転がりから
発生する微振動(ロードノイズ)が改善されます。
フロントサスペンション 取り付け後
- 上記のグラフはロードノイズ低減プレートを挟み込んだ状態(青グラフ)と
一般的なスチール製ワッシャを挟み込んだ状態(赤グラフ)の振動低減効果を比較したデータです。
赤グラフが大きく揺れた状態でもロードノイズ低減プレート使用時は安定したレベルで推移していることが確認できます。
開発者納得のテスト結果
取り付け方法
フロントシートへの取り付け方法
フロントサスペンションへの取り付け方法
静音効果データ

上記グラフは走行中の車内音響状態を測定したものです。
人間の体には振動と感じる超低域ノイズが低減されています。
テスト車両:MAZDA DEMIO
施工箇所:フロントサスペンション固定ボルト6本/フロントシート固定ボルト4本
測定環境:時速60km/h
▼ ロードノイズ対策 製品一覧 ▼
▼ ノイズ別の対策方法はこちら ▼
風切り音対策
風切り音を抑える為には耐久性・耐候性に優れた純正同様素材で「ボディ各部の隙間を埋める」 「ウェザーストリップの密着性を上げる」「車外の風の流れを整える」ことが効果的です。
