2010年8月新登場!静音計画シリーズ ロードノイズ低減プレートを徹底解剖!
モニター対象商品はエーモン静音計画 ロードノイズ低減プレート ボルトに挟み込むだけで不快な微振動を低減!


純正状態でフロントサスペンションのスタッドボルトの突き出しが3mm未満である。(リアサスペンションも同様)
スタッドボルトが無く、ボルト1本で固定されている車種(リアサスペンションも同様)
サスペンションが2点・3点のボルトで固定されているが、ボルトの長さが15mm未満である。
シート固定ボルトの長さが15mm未満である。
リアショック上部が、タイヤハウスなどのボディの横に直接固定されている。
静音計画シリーズのロードノイズ低減プレートはどんな効果がある? あなたのクルマの車内、静かですか?
2010年8月発売のエーモン 静音計画シリーズです。
新提案!ロードノイズ低減プレートって??
エーモンがこの夏、静音計画シリーズからご提案する
特殊制振金属素材を使用した新製品です。
サスペンションを固定しているボルトや、シートを固定している
ボルトなどに挟み込んで取り付ける事で効果を発揮します。

荒れた路面の走行時に感じるザラザラ感や、扁平タイヤ
を装着時に感じる乗り心地の悪化など細かい振動による
不快感を改善する画期的なアイテムが
「ロードノイズ低減プレート」です。
特赦制振金属素材による優れた振動低減効果と、ボルトに
挟み込むだけの簡単でしっかり効果を体感することができます。
施行箇所は、サスペンション取付けスタッドボルト部分および
シート固定ボルト部分で、車種によっては驚くほど簡単に施行が
可能です
。
ロードノイズ低減プレートの振動吸収メカニズムは、ボルトに
伝わる振動エネルギーを金属内部摩擦によって熱エネルギーに
変換することで高い制振効果を発揮することです。
クルマの振動を受け止めるサスペンションと、振動を体に伝える
シートに対して振動低減対策を行うことで、タイヤの転がりから
発生する微振動(ロードノイズ)の改善を目的としております
ので、マイナスイオン効果に代表される「なんとなく」「気がする」
といった感覚的な効果ではなく、試験データに基づいた実質的
効果を得る事に成功しました。


ロードノイズ低減プレートの開発にあたり、振動測定装置・音響
測定装置等を活用した試験データを作製、分析しております。
右のグラフは、測定用音源(低音~高音信号)を同一条件で再生し
ボルトにロードノイズ低減プレートを挟んだ状態(青グラフ)と
一般的なスチール製ワッシャを挟み込んだ状態(赤グラフ)を比較
したデータです。
赤グラフラインが大きく振れた状態でもロードノイズ低減プレート
使用時は安定した振動レベルで推移している事が確認できます。




衝撃体感!実際に取り付けてみました!

以前から気になっていた走行中の細かな振動が気にならなくなりました。特に高速道路の路面の粗い場所では声を大きくしないと話が出来なかったのが、普通に話が出来るようになりました。
高速道路をよく利用される方にオススメです。
振動が減ったせいか疲れ方がかなり違います。
ニッサン ウィングロード N・Yさん


以前よりシートに伝わる振動が少なくなりました。
特に段差を乗り越えた時や凸凹な路面を走行したときの振動と音がやわらかくなったので、とても快適に運転できます。
スバル ヴィヴィオビストロスポーツ U・Hさん
