- エーモン工業 ホーム
- > クルマDIY情報
- > その他DIYガイド取り扱い終了製品
- > タイマーユニットを使用したフットライトの取り付け方
タイマーユニットを使用したフットライトの取り付け方

エンジンON連動のフットライトの取り付けをご紹介。
ユニットに電源が入力されると、ユニットに接続したLEDが点灯します。
電源入力がOFFになった後も一定時間LEDが点灯します。(※15秒/30秒/60秒)
使用アイテム
ITEM NO. | 製品コード | 製品名 | 使用数 |
---|---|---|---|
1 | 2854 | タイマーユニット | 1 |
2 | 1827 | 3連フラットLED(白) | 2 |
3 | 1829 | LEDレンズカバー(3連フラットLED用) | 2 |
4 | 2835 | フリータイプヒューズ電源(ミニ平型) | 1 |
5 | 2836 | フリータイプヒューズ電源(平型) | 1 |
6 | 2837 | フリータイプヒューズ電源(低背) | 1 |
7 | 1251 | 管ヒューズ | 1 |
8 | 2831 | プラス・マイナス分岐ターミナル | 1 |
9 | 2824 | 接続コネクター | 2 |
10 | M274 | クワ型端子セット | 1 |
11 | 2802 | ダブルコード | 1 |
12 | E536 | 配線コード | 1 |
配線図

DIY手順を詳しく見て行こう!
STEP1 配線準備

タイマーユニットを使用したフットライトの配線図はこちら。
ユニットの赤色線・青色線は各種電源取り出し。
ユニットの中心の黒色線はアース。
黄色線と端の黒色線はLEDのプラス・マイナスと接続します。
電源取り出し確認

電源はヒューズBOXから取り出します。
※今回はIG電源/常時電源を取り出します
ヒューズボックス内のヒューズは形状が車種によって違うので、自分の車に使われているヒューズの形状を確認し同じタイプのフリータイプヒューズ電源を準備して下さい。
ヒューズBOXからの電源取り出しはこちらから