エーモン/端子編

端子編

【ギボシ・平型端子】
配線コードを接続する端子。
接続しやすく、メンテナンス時の脱着が容易にできます。
ギボシ・平型の2種類がありますが一般的にはギボシ端子が使用されています。
ただし、一部のスイッチや電装品では平型端子を使用する場合がありますので状況に応じて使い分けてください。

【丸型端子】
ボルトでしっかりと固定し、脱落を防止する形状。
特にプラス電源側での使用が主でバッテリーターミナル部などへの接続に使われるのが一般的です。

【クワ型端子】
丸型端子とは異なり、ボルトをある程度緩めれば簡単に脱着できる接続作業が簡単な端子です。
主にアース(マイナス)配線用として使用します。


●それぞれ用途や形状は異なりますが配線コードをかしめる部分は共通です(オープンバレルタイプ)。
 小さいツメ・・・芯線部分へかしめる。
 大きいツメ・・・被覆部分へかしめる。
 かしめ方も共通ですので代表してギボシ端子(オス)でかしめ方をご説明します。

※なお、この形状の端子をかしめる場合は必ず専用の電工ペンチをお使いください。
 (大小それぞれのツメをM字に折り込んでコードをしっかりとホールドさせるため。)
 ラジオペンチやプライヤーではかしめができませんのでご注意ください。

※動画内の電工ペンチはITEM No.1452(廃番)です。
※ITEM No.1452とITEM No.3500の違いは柄部の色のみです。

使用アイテム

ITEM NO. 製品コード 製品名 使用数
1 3301 ギボシ端子セット 1
2 3458 ダブルコード 1
3 3500 電工ペンチ 1
※車種・取り付け方によって使用個数・サイズなどは異なります。

DIY手順を詳しく見て行こう!拡大

端子のかしめ方

端子のかしめ方